外壁の色は家のイメージを左右する重要なポイントです。外壁塗装をする際には、どんな色が合うのか、何に気をつけて色選びをすればいいかなど迷ってしまいますよね。
外壁塗装のサイクルは10年が目安と言われているので、失敗するとこの先10年間がまんして暮らすことになります。選ぶ色によっては外観だけでなく性能も異なるため、人気のカラーとともに「失敗しない外壁塗装の色選び」についてご紹介します。
この記事の目次
【機能別】外壁塗装でおすすめの色
色によっては、外観だけでなく機能も異なります。好きな色を選ぶのはもちろん良いのですが、手入れのしやすさや耐久性などを考慮して選ぶ方法もあります。
汚れにくさを重視するならグレー
外壁の汚れを目立ちにくくしたいなら、グレーがおすすめです。外壁に付着する汚れの色はグレーであることが多いので、真っ白や真っ黒にすると汚れが目立ちます。同じような色の外壁にしておけば、たとえ汚れてもあまり気になりません。
高い耐久性を求めるなら白
外壁の劣化は太陽の光によっても起こります。そのため外壁の耐久性を求めるなら、紫外線を跳ね返す効果がある白や、白に近い淡い色がおすすめです。ブラウンやブルーなど色つきの外壁にしたい場合も、白に近くなるほど耐久性が高くなります。
室温の上昇を抑えるなら白
白い外壁には、太陽の光を反射して室温の上昇を抑える効果があります。反対に黒やダークグレーなど暗い色は、熱を吸収するため外壁の温度が高くなり、それが建物内部にまで伝わると室温が上昇します。特に暑い地域では、白系や薄い色の外壁がおすすめです。どうしても暗い色の外壁にしたい場合は、遮熱塗料を選ぶと良いでしょう。
色あせを防ぐならブルー
鮮やかな色を長期間維持させたいなら、青色の外壁がおすすめです。青系の色は紫外線を吸収しにくいため、色あせしにくい傾向があります。逆に赤やピンク、紫など赤系の色は紫外線を吸収して劣化しやすいので、外壁塗装には向いていません。
虫対策になるグレー・ブラウン
虫は紫外線を反射する色に集まりやすいと言われています。そのためグレーやブラウンなど、紫外線を反射しにくい色に塗装すると虫対策になりますよ。
逆に白·青·紫は紫外線を反射するため、お住まいの環境によっては外壁に虫が集まりやすくなる可能性があります。ただLEDライトを使用すれば紫外線を出さないので、虫除けのためだけに希望の色をあきらめる必要はありません。
風水で運気を上げる
風水を参考にして外壁の色を選ぶ方法もあります。
- ベージュや白:人間関係を良好にする
- グレー:仕事運の上昇
- ブラウン:安定して落ち着きのある生活
- ブルー:仕事や勉強の効率アップ、リラックス
- オレンジ:行動力アップ、出会いや子どもに恵まれる
- 黒:金運アップ・人間関係を良好にする
人気のカラーはどれも、良い運気が期待できそうですね。他に赤・黄・緑なども、良い運気を運んでくれる色と言われています。外壁全体の塗装には向かない色でも、部分的に取り入れる事は可能ですよ。
︎外壁塗装の色選びでよくある失敗と注意するポイント
外壁塗装のタイミングで外観を一新したいと考える方は多いですが、最も多い失敗が色選びのミスです。塗装後に後悔しないために、よくある失敗例を知って最適な色を選びましょう。失敗を回避するために重要なポイントも、あわせてご紹介していきます。
外壁塗装の色選びでよくある4つの失敗
外壁塗装の色選びで失敗しやすいのは、主に次の4つです
仕上がりのイメージが違う
外壁の仕上がりがイメージしていた色と違ったら、ガッカリしてしまいますよね。カタログや色見本から気に入った色を選んだつもりなのに、実際に完成してみたら思っていた色やトーンと違って見える事があります。業者とのコミュニケーション不足で起こりやすいミスなので、納得がいくまで相談しましょう。
汚れや色あせが目立つ
おしゃれな外壁にしたつもりが、汚れが目立ちやすい色だった…というケースもよくあります。「これまで地味な色だったから鮮やかな色にしたい」「普通とは違うカラーにしたい」と思う方も多いかもしれませんが、一般的に落ち着いた色の外壁が多い理由は、汚れにくさなどの機能性を重視しているからです。
また色あせが目立ちやすい色もあるので、塗りたての色だけでなく、10年間きれいな状態を保てるかどうかも考慮して選びましょう。せっかく塗り直したのにすぐに汚れが目立ってしまっては、元も子もありませんよね。
他の部分や周囲の家と合わない
外壁の色は、屋根やドアなど他の部分との相性も重要です。色だけを見て選んでしまうと、違和感のある組み合わせになる事もあります。特に屋根は面積が広いため、影響が大きいです。屋根と外壁はお互いに相性の良い色を選ぶことをおすすめします。
また、落ち着いた印象の家が多い住宅街では、奇抜な色にすると目立ってしまいます。ご近所さんとの関係が悪くなってしまうケースもあるため、周囲の環境にも配慮した方が良いかもしれません。
室内の温度が高くなった
熱を吸収しやすい色を選んでしまうと、建物の構造によっては室内の温度に影響することもあります。特に気温が高い地域では注意した方が良いでしょう。
外壁塗装の色選びで注意するポイント
外壁塗装の色選びで失敗しないためには、どのような点に気をつけて選べば良いのでしょうか?よくある失敗例を踏まえて、注意するポイントや失敗しないための対策を詳しく解説していきます。
業者との色のすり合わせを慎重に行う
例えば「グレー」といっても、顧客と業者がそれぞれ頭の中でイメージしているグレーは同じではありません。見本で一緒に確認して、色の濃さや明るさまで細かくすり合わせていくことで、イメージの不一致による色選びの失敗を避けられます。
色見本は太陽光で確認する
外壁は「太陽に照らされた時にどう見えるか」が重要です。蛍光灯の下でカタログを見ながら色選びをしていると、実際の仕上がりとは違う色に見えるので、さまざまな天候や時間帯に外で色見本をチェックすると良いですよ。また施工事例の写真を見る時には、影の部分も確認しましょう。天気が悪い日の見え方の目安になります。
面積効果に注意する
「思っていた色と違う」と感じる原因の1つが、面積効果です。同じ色でも小さな面積で見た時と大きな面積で見た時とでは、見え方や印象が異なります。明るい色は面積が広いほど明るく鮮やかに見え、暗い色は面積が広いほど暗くくすんで見えます。外壁は面積がかなり広いので、色選びの際にはカタログだけで決めず、大きめの色見本や実際の塗装例を見せてもらうのがポイントです。最低でもA4サイズ以上の大きさで確認すると良いでしょう。
他のパーツとの相性を考慮する
外壁の色を決めるときは、ドア・サッシ・屋根の色との相性も必ずチェックしましょう。家のつくりが洋風か和風かによっても、似合うデザインや色は異なります。実際に玄関や屋根と色見本を並べてみると、よりイメージが湧きやすいですよ。
ツヤ加減を調整する
外壁の色だけでなく、ツヤの有無によっても印象が変わります。塗料のツヤの程度は、製造時点ですでに決まっています。塗装工事の日に業者が調整するわけではないので、事前に決めておきましょう。 ツヤ具合は、ツヤなし·三分·五分·七分から選べます。ツヤ具合をチェックする際は、必ず太陽の光が当たる場所で確認しましょう。
試し塗りで確認する
業者にお願いすれば、全体の外壁塗装を行う前に試し塗りで確認させてもらえる可能性があります。広めに塗った方が仕上がりをイメージしやすいので、1㎡以上の範囲に試し塗りをしてもらいましょう。できれば晴れの日·曇りの日の両方で確認するのがおすすめです。
汚れや色あせが目立たない色を選ぶ
真っ白/真っ黒や原色など、極端な色は汚れが目立ちやすい傾向があります。
- グレー
- アイボリー
- クリーム色
- ベージュ
- 薄いブラウン など
薄い/淡い/落ち着いた色なら汚れが目立ちません。特に交通量が多い大通りに面している場所では、排気ガスの汚れが目立ちにくいグレーを選ぶなど、立地条件にも配慮しておくと良いでしょう。
また紫外線が強い地域では、日焼けによって色あせしやすい赤系の色は避け、色あせしにくい青系を選ぶことで変色を抑えられます。
近隣の建物とのバランスを考慮する
ご自宅だけでなく、近隣の家とのバランスも考慮して外壁の色を選ぶと良いでしょう。色の候補がある程度決まったら、周辺の家との相性も確認しながら、少し離れた場所から見てみるとイメージしやすいですよ。
「景観ガイドライン」に注意する
自治体によっては、街の景観を損なわないように、建物に使用できる色が限定されていることがあります。特定の地域では、コンビニもこのルールに従って茶色など落ち着いた色になっているのを見かけますよね。違反すると罰金が課せられる可能性もあるため、外壁の色を決める前には必ず「景観ガイドライン」が定められていないか確認しておきましょう。
外壁塗装で人気のカラーとその効果
外壁の色には単色だけでなく、2色を利用するおしゃれなバイカラーもあります。それぞれの人気カラーや組み合わせの施工例もご紹介していますので、色選びの参考にしてみてください。
また色によっては虫除けや紫外線を反射するなどの機能もあります。外壁の色は住環境にも関わってくるので、それぞれの色の効果を知っておきしょう。
人気の単色4選
外壁塗装で人気の4色をご紹介します。
★★★施工例はこちら★★★ベージュ
ベージュ系の外壁はよく見かけますよね。真っ白だと汚れが目立ちやすいですが、クリーム色・アイボリー・オフホワイトなど淡いベージュ系の色なら、「明るい印象」と「汚れの目立ちにくさ」を両立できます。また色あせも起こりにくいので、きれいな外観が長持ちします。
周囲の家とも調和しやすいので、悪目立ちすることもありません。特に日本ではあまり派手な色を使う文化がないので、住宅地で一軒だけ派手な色にしてしまうと、近隣住民との関係が悪くなってしまうケースもあります。
外壁塗装をすると10年間は同じ色なので、飽きのこないシンプルなカラーが人気です。
オレンジ
オレンジは暖かく落ち着いた印象を与えます。原色や濃すぎるオレンジは周囲と調和しにくく、色あせも目立ちやすいため、外壁塗装ではやや薄めのオレンジが用いられます。
ブラウン
どっしりと落ち着いた、高級感のある印象に仕上げられるのがブラウンです。茶系の色は流行に左右されず、長期に渡って人気が続いています。
ブラウンは色の幅が広く、濃淡によっても印象がかなり違うので、色選びは特に慎重に行なった方が良いでしょう。大きめの色見本で確かめれば、より正確に仕上がりをイメージしやすいですよ。
ブルー
ブルー系には淡い水色~濃いブルーまでさまざまなカラーがあり、爽やかでクールな印象です。
ただブルーは、玄関や窓枠などとの色合わせがやや難しいかもしれません。ベージュやブラウン系は合わせる色を選びませんが、ブルー系の場合は、白やネイビーなど、合わせる色が限られます。
人気のバイカラー3選
おしゃれな外観に仕上がるバイカラーですが、組み合わせを失敗しやすいので、特に相性の良い人気の3パターンをご紹介しておきますね。
★★★施工例はこちら★★★- 白×ブラウン
- クリーム色×グレー
- 白×黒
色の配分は6:4〜7:3が一般的です。同じ色の組み合わせでも、上下で分けるか、ベランダなどの凹凸部分だけ色を変えるかによって大きく印象が異なります。
ほかにも部分的に木材やレンガを使うなど、色だけでなく異なる素材を組み合わせて印象を変える方法もありますよ。
人気カラーの施工例
人気のカラーやバイカラーの組み合わせで、実際に外壁塗装している例をご紹介します。
人気の単色施工例
ベージュ系の外壁
白い外壁だと雨の跡など汚れが目立ちやすいですが、ベージュならそれほど気になりません。また明るいベージュは和風・洋風どちらの家とも相性が良く、玄関や窓など他のパーツの色とも反発しないので、使いやすい色です。清潔感のあるベージュの外壁に塗り直すと、新築のように美しい外観がよみがえりますよ。
オレンジ系の外壁
オレンジといっても落ち着きのあるカラーを選べば、ベージュやグレーの建物に囲まれていても浮きません。白い窓とのコントラストも素敵ですよね。
ブルー系の外壁
ブルー系の外壁はクールな印象に仕上がります。落ち着いたダークブルーなら、「周囲とは違う雰囲気にしたいけどあまり奇抜な色は選べない…」という方にもおすすめです。紫外線による色あせもしにくいので、美しい色合いが持続するでしょう。
人気のバイカラー施工例
白×ブラウンの外壁
白一色でも綺麗ですが、部分的に明るめのブラウンやベージュが入ることで、温かみのある自然な印象になります。タイルなどを使用して素材も変えると、よりおしゃれな仕上がりになりますよ。
白×黒の外壁
シンプルな白×黒の2色使いは特に人気の組み合わせです。黒一色にすると重たい印象になりますが、白が入ることで良いアクセントになっていますよね。シャープでモダンな印象を与えます。
まとめ
外壁塗装の色選びは、この先10年間の家全体のイメージだけでなく、住みやすさまで左右する重要なポイントです。「好きな色」というだけで何となく決めてしまうと後悔する可能性もあるので、色がもつ効果や全体のバランス、汚れにくさなども考慮して選びましょう。
外壁塗装ならふくぞうペイントにお任せください!
現在、外壁塗装をご検討中の方は、ふくぞうペイントにお任せください。
ふくぞうペイントは、地域密着のエクステリア専門業者です。外構部分と合わせたコーディネートや外壁の色選び、外壁アドバイザーによる無料点検も行っています。
無料の現地調査後には、お客さま専用の報告書をお渡ししておりますので、外壁塗装を行うかどうか、家の外壁がどのくらい劣化しているかを判断していただけますよ。
外壁点検には事前のご予約が必要です。ご希望の方はこのホームページのメールフォームや、LINEからお気軽にご連絡ください。
【ふくぞうペイントでお選びいただける塗料プラン】
プラン名 | 耐用年数 |
シリコンプラン | 8~10年 |
ラジカルプラン | 12~15年 |
無機プラン | 20~25年 |
【対応地域】
愛知県豊田市·みよし市·日進市·瀬戸市·長久手町·東郷町·豊明市
岡崎市·幸田町·西尾市·安城市·知立市
外壁塗装以外にも、外構でお困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。
メールフォームはここをクリック(↓のアイコンからもメールフォームへ行けます!)