サイディング外壁に塗装は不要?見逃すと危険な劣化のサインとは

戸建て住宅の70%以上ではサイディング外壁が取り入れられていますが、耐久性が高いために「塗装は不要」と思っている方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、サイディング外壁を長持ちさせるには定期的な外壁塗装が必須です。塗装の劣化に気づかなかったり放置したりしていると、外壁材自体や建物全体の強度にも影響を与えかねません。最低でも10年に1回程度は適切なメンテナンスを行いましょう。

このページでは再塗装の目安となる劣化のサインや、塗料別の耐用年数もご紹介していますので、サイディング外壁の塗装を検討する際の参考にしてみてくださいね。


この記事の目次


サイディング外壁に塗装が必須の理由


サイディング外壁には塗装が不可欠です。なぜなら外壁は常に外気にさらされ、紫外線や雨風など自然環境の影響を受けているため、そのままでは劣化が避けられないからです。

外壁が劣化するとそこから雨水が侵入して雨漏りやカビが発生したり、外壁材や建物全体の寿命まで短くなったりする可能性があります。塗装効果が切れて劣化が進むほどに補修費用が高額になるため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。


そもそもサイディングとは? 


サイディングは外壁材の一種です。パネル状になったサイディングボードを壁に張るため、塗り壁と違って均一に仕上がります。
以前は外壁材といえばモルタルが主流でしたが、職人の技術力によって仕上がりに差があり、費用が高く劣化も早いため、現在ではサイディング外壁が主流です。サイディングを使用することで施工期間も短くなります。

ただし水に弱いので、長持ちさせるためには定期的に再塗装を行なって防水効果を保ち、外壁材を雨から守る必要があります。サイディング外壁には4種類ありますが、すべてにおいて外壁塗装は必須です。


・窯業系サイディング


サイディングの中で最も多く使われている素材です。主成分がセメントなのであらゆる形状が可能で、デザイン性にも優れています。耐久性が高く価格も安いため人気ですが、セメントを使用しているため水分に弱く、防水塗装が欠かせません。


・金属系サイディング


金属系サイディングでは、軽量のガルバリウム鋼板がよく使用されています。遮音性・断熱性が高く、既存の外壁の上に重ねて張る「カバー工法」も可能です。軽いので建物への負担が少なくメンテナンスも楽ですが、他のサイディングよりやや割高です。また金属製の外壁は、塗装がはがれると雨水でサビが発生しやすくなるため、傷などを見つけたら早めの補修が重要です。


・木質系サイディング


表面を炭化処理した天然木に、塗装をした外壁材です。木の外壁材は耐火性が心配かもしれませんが、防火認定を受けた商品もあります。木材は熱を吸収しにくいため、断熱性に優れています。温かみのあるカントリー風の外観に仕上げられますが、耐水性の面では他のサイディングにやや劣るでしょう。


・樹脂系サイディング


プラスチックの一種である塩化ビニル樹脂でできた外壁材で、窯業系サイディングや金属系サイディングよりもさらに耐久性・耐天候性に優れています。シーリングを使わず施工できるものもあり、軽量で耐震性が高いことが特徴です。塩害や凍害にも強い素材ですが、薄いため遮音性はやや劣ります。


サイディング外壁の耐用年数


サイディング外壁自体の耐用年数は、最大で約40年と言われています。ただしこの耐用年数は適切なメンテナンスを行なった場合の目安なので、外壁塗装やシーリングの打ち直しを行わなかった場合、劣化はもっと早くなります。

外壁材の張り替えが必要になると多くの費用がかかるので、なるべく長持ちさせたいのであれば、定期的な点検と再塗装を行いましょう。

一般的に10年に1度は再塗装をした方が良いとされていますが、以下のように、使用している外壁材や塗料の種類によって適切な時期は異なります。

【外壁材別の塗装目安】

・窯業系サイディング:約7~10年
・金属系サイディング:約15~20年
・木質系サイディング:約5~8年
・樹脂系サイディング:約15~25年

【塗料別の耐用年数】 

・アクリル:約3~8年 
・ウレタン:約5~10年 
・シリコン:約8~12年 
・ラジカル:約12~15年 
・フッ素:約15~20年 
・無機:約20~25年 

窯業系サイディングとシリコン塗料の組み合わせが用いられることが多いため、再塗装の目安は約10年と言われています。


サイディング外壁の再塗装が必要な劣化症状とは


外壁塗装が必要な時期かどうかは、外壁材や塗料の耐用年数だけでなく、お住まいの地域の環境によっても異なります。紫外線の強い地域や海沿いでは塗膜の劣化が早くなりますし、川の近くや日当たりの悪い場所では藻やカビが発生しやすくなります。

以下のような症状が現れていたら、耐用年数内でも外壁塗装を行なった方が良いでしょう。


・色あせ


色あせは紫外線ダメージにより、塗装の効果が弱くなってきているサインです。緊急に外壁塗装が必要な症状ではないですが、外観が気になる場合は再塗装を行なっても良い時期です。


・カビや藻の発生


塗装の防水効果が弱くなると、外壁のカビや藻、汚れなどを防ぎきれなくなってきます。除去しない限り増え続けて美観を損なうので、気になる場合は洗浄と外壁塗装を行いましょう。自力で洗浄する場合は、柔らかいスポンジを使って水や洗剤でやさしく落とします。高圧洗浄は塗装や外壁を傷める可能性があるため、要注意です。


・チョーキング


外壁を手で触った時に、白っぽい粉がつく現象をチョーキングと言います。塗膜が劣化しているサインで、放置していると雨水が侵入して外壁材自体が傷んでしまいます。チョーキングが起こり始める時期は再塗装のベストタイミングなので、先延ばしせず補修を行いましょう。


・ひび割れ


塗膜が劣化して防水効果が弱くなると、ひび割れが発生します。0.3mm以下の細いひび割れなら緊急性は高くないですが、0.3mm以上の場合は放置すると雨漏りにつながるので、塗装を行なって防ぎましょう。特に1mm以上のひび割れは、表面だけでなく外壁材まで達している可能性が高いので、すぐにでも補修が必要です。外壁材が傷むと張り替えが必要になり、外壁塗装の2倍以上の費用がかかる事もあるため要注意です。

また地震が発生した場合には、サイディングボードを固定している部分を中心にひび割れが起こりやすいため、大きな揺れの後には外壁をチェックしておきましょう。場合によってはひび割れが大きくなり、欠けてしまうこともあります。


・塗膜のはがれ


外壁の塗膜が剥がれた部分には防水機能がないため、雨水が内部に侵入しやすくなります。特に金属系サイディングは塗膜が剥がれるとサビが発生しやすくなるため、早急に補修が必要です。


・サイディングボードの反り・浮き


塗膜の効果が切れて防水性が低下したり、シーリングが経年劣化したりすると、サイディングボードが水分を吸収して膨張と伸縮をくり返します。これにより反り・浮きが発生すると、雨漏りの原因になります。塗装では対応しきれず外壁材の張り替えが必要な場合もあるため、必ず専門業者に点検してもらいましょう。


・シーリングの劣化


塗装だけでなく、シーリング(サイディングボードの継ぎ目)部分の劣化にも注意しましょう。
サイディング外壁はサイディングボードを外壁に取り付け、隙間をシーリング材で埋めています。このシーリングが劣化すると亀裂部分から雨水が侵入し、建物内部に雨漏りやカビが発生する可能性があります。亀裂が入っていなくても、痩せ細って隙間ができている場合はシーリングの打ち直しが必要です。


サイディング外壁の塗装にかかる費用


一般的な2階建て戸建住宅の場合、サイディング外壁の塗装費用は約70~150万円が相場です。この費用には、足場代・施工代(職人さんの人件費)・塗料代・雑費などが含まれています。

ただし、大きな損傷やはがれがある場合は塗り替えでは対応できません。上から新しい外壁を重ねる「カバー工法」が必要な場合、費用は120~250万円ほどかかります。また下地にまでダメージがあると「張り替え」となるため、費用は150~300万円が相場です。

塗膜の効果が切れて劣化が進むほど補修費用がかさむため、適切な再塗装でサイディング外壁を長持ちさせましょう。外壁塗装の費用は、使用する塗料の種類によっても異なります。


塗料の種類 耐用年数1㎡あたりの費用相場
シリコン8〜10年2,300〜3,500円
ラジカル12〜15年2,200〜4,000円
無機20〜25年3,500〜5,000円

・シリコン塗料


シリコン塗料は汚れがつきにくく、カラーバリエーションも豊富です。ただし伸びが悪いため、地震や寒暖差の影響で割れやすい点がデメリットです。お住まいの地域によっては向かないこともあるため、業者とよく相談してみましょう。


・ラジカル塗料


ラジカル塗料は防汚性・防カビ性に優れており、外壁の美観を維持しやすいことが特徴です。シリコンとあまり変わらない価格の割に、耐久性が高いため人気の塗料です。


・無機塗料


無機塗料は最も耐久性が高く外観も美しく保てるので、長期間メンテナンスの手間がかからないのがメリットです。チョーキングや色あせは塗料に含まれている有機物の劣化によって発生しますが、無機塗料には有機物が含まれていないため、このような劣化が起こりません。

塗料ごとに耐用年数や効果が異なるので、費用と性能のバランスを考慮して選びましょう。

またシーリング工事の費用は、一般的な2階建ての戸建住宅の場合、約35~50万円が相場です。シーリング工事も外壁塗装と同様に足場を組む必要があるため、同時に行うことで足場代を浮かせて費用を安く抑えられます。


サイディング外壁塗装の流れと施工例


︎実際にサイディング外壁の塗装を行う場合、どのような流れでどれくらいの期間がかかるのかも気になりますよね。また、再塗装を行うとどれくらい外観が変わるのかもご紹介していますので、参考にしてみてください。


 サイディング外壁の塗装の流れ


一般的に、サイディング外壁の塗装には9~12日ほどの期間がかかります。

足場の設置
足場と塗料の飛散防止ネットの設置
 ↓
高圧洗浄
古い塗膜や汚れ・カビなどを除去
 ↓
下地処理
シーリング材の補修やサビ止めの施工
 ↓
養生・下塗り
塗装しない部分のカバー・塗料の密着度を高める下塗り
 ↓
中塗り
塗料を長持ちさせるための中塗り
 ↓
上塗り
色むらを防ぐための上塗り
 ↓
点検・足場の解体
仕上がりの確認と補正を行ってから足場を解体

外壁塗装ではしっかり乾燥させてから塗料を重ねる事で、耐久性の高い塗膜に仕上がります。そのため雨や雪などで乾燥が進まないと、作業が中断して工期が伸びる可能性もあります。
 
また既存の外壁を残したまま、上から新しい外壁材を重ねる「カバー工法」の場合は2~3週間、既存の外壁を取り外して新しいサイディングボードに取り替える「張り替え」の場合は10~20日程度かかります。


サイディング外壁の施工事例


実際にサイディング外壁に塗装を行なった施工例をご紹介します。

【Before】

【After】

外壁塗装によって耐久性が高まるだけでなく、色あせてくすんでいた外壁が明るくなり、美しい外観に生まれ変わりました。

【Before】

【After】

外壁の汚れもきれいになって、落ち着いた色合いに仕上がりました。外壁とあわせて屋根や入り口部分の枠も塗り直したことで、新築と変わらない外観となっています。


まとめ:サイディング外壁には定期的な再塗装が必須


サイディング外壁は耐久性が高く、最大で40年もつと言われていますが、長持ちさせるためには定期的な塗り直しやコーキングなどの修繕が必須です。雨漏り防止や耐震性を保つなど、家全体の耐久性にも関わるので、劣化症状を見逃さず、最低でも10年に一度は点検を行い、必要であれば再塗装を行いましょう。


外壁塗装ならふくぞうペイントにお任せください!


現在、サイディング外壁の塗装をご検討中の方は、ふくぞうペイントにお任せください。
 
ふくぞうペイントは、地域密着のエクステリア専門業者です。外構部分と合わせたコーディネートや、外壁アドバイザーによる無料点検も行っています。

無料の現地調査後には、お客さま専用の報告書をお渡ししておりますので、外壁塗装を行うかどうか、家の外壁がどのくらい劣化しているかをご自身で確認して判断していただけますよ。
 
外壁点検には事前のご予約が必要です。ご希望の方はこのホームページのメールフォームや、LINEからお気軽にご連絡ください。


【ふくぞうペイントでお選びいただける塗料プラン】

プラン名耐用年数
シリコンプラン8~10年
ラジカルプラン12~15年
無機プラン20~25年

【対応地域】

愛知県豊田市·みよし市·日進市·瀬戸市·長久手町·東郷町·豊明市
岡崎市·幸田町·西尾市·安城市·知立市
 
外壁塗装以外にも、外構でお困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。


メールフォームはここをクリック(↓のアイコンからもメールフォームへ行けます!)

エクステリアのホームページ * Instagram

ベランダガーデンホームページ * Instagram